新・群馬県総合計画(基本計画)
129/135

---46% 129  Ⅵ 官民共創コミュニティの育成Ⅶ 教育イノベーションの推進と「始動人」の活躍■■■現状値(調査年度)地域ビジョンから生まれた共創の取組件数(累計)地域運営組織数サウンディング調査実施件数(累計)スタートアップ支援事業による支援起業家数(累計)プロスポーツチームのホームゲームでの1試合あたり平均観客動員数(3チーム)アートを活用した地域活性化に取り組む地域観光消費額「森林ビジネス」取組地域数(累計)農地・農業用施設の維持・保全が図られた農地面積民有人工林の整備率汚水処理人口普及率ICTリテラシーが身についたと感じる生徒の割合自分の理解度に応じて学習できると感じる生徒の割合課題の解決に向けて、自分で考え、自分から取り組んでいたと思う児童生徒の割合2023年度66団体5,377人(2019)2021年度に初回調査2,845億円(2019)3,090億円13地域(2020)■■■■■■■■(2020)41%(2018)■■■■■(2019)2021年度に初回調査2021年度に初回調査小6 79.7%(2019)中3 76.2%(2019)目標値2025年度45件令和元年度地域運営組織の活動状況におけるアンケート調査(総務省)90団体15150件7,000人基準年度(2021)よりも増加観光庁「共通基準による観光入込客統計」、「宿泊旅行統計調査」、群馬県「観光客数・消費額調査」に基づき算出2023年よりも増加25地域 ■■■■■■■■■■林政課業務資料■■■■■基準年度(2021)よりも増加基準年度(2021)よりも増加全国学力・学習状況調査(文部科学省)小6 95%以上中3 95%以上出典②目標値設定の考え方①2021年度から取り組む地域の未来ビジョン策定の取組目標件数と、そこから生まれた地域課題解決のアイディアの具体化の取組目標件数の合計②件数目標の内訳 ・未来ビジョン    11件 ・具体化の取組 3件×11地域            1件(全県)②国の目標値達成のための現状値からの増加率を参考に算出 国:2019年度調査 5,236団体    →2024年度目標 7,000団体     (増加率 約34%)②2021年度末までに地域プラットフォームを設置し、2022年度からの4年間で年間3~5件程度のサウンディング調査を実施することを想定②2021年度から実施するスタートアップ支援事業に参加した起業家数を1年で30者と見込み、その5年分を計上したもの①ザスパクサツ群馬、群馬ダイヤモンドペガサス、群馬クレインサンダーズのホームゲームでの1試合あたり平均観客動員数。②各チームで過去5年間のうちの最大値を上回ることを目指す。(ザスパ:4,744人、ペガサス:722人、サンダーズ:1,355人、計6,821人)※現状値、目標値は競技ごとのシーズンの数値で算出。(シーズン開始の年で計上)①集計対象は、官民を問わず、アーティスト・イン・レジデンスに取り組む地域(市町村)とする。②効果の発揮までには時間がかかるため、基準年度よりも増加とする。①群馬県に訪れた観光客(日帰り客・宿泊客)の滞在中の消費額のことを言い、国や県の統計調査をもとに、「客数(宿泊・日帰り別)×観光客1人あたりの単価」により推計する。②目指すべき観光客数と消費額単価をそれぞれ設定し、目標値とする。(2025年は算出方法を改め目標値を設定)※現状値、目標値は暦年調査②年間2~3地域での取組増加を目指す。②多面的機能支払交付金制度が開始された2007年度から2019年度までの取組推移により算出。①保育等の対象となる民有人工林約11万haに対し、施業履歴の記録が残る平成2年以降に施業が行われた森林(小班単位)の面積割合②2030年度の整備率50%を目標とし、年間上昇分を0.8%として算出②公共用水域の水質保全及び県民生活の環境改善のため、2027年度末までに、汚水処理人口普及率を91.7%まで向上させる目標値とした。①県立高校の生徒向けアンケートにおいて、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した生徒の割合②初回調査時よりも増加することを目指す(未調査であり、基準となる数値が不明なため)。①県立高校の生徒向けアンケートにおいて、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した生徒の割合②初回調査時よりも増加することを目指す(未調査であり、基準となる数値が不明なため)。①「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」と回答した児童生徒の割合②5年後にはほぼすべての児童生徒に、主体的に取り組む態度が身に付いていることを目指し、95%に設定①KPIの算出方法

元のページ  ../index.html#129

このブックを見る