新・群馬県総合計画(基本計画)
121/135

•産業の■■化を推進し企業価値の向上を図るとともに、事業の継続・承•地域経済活性化の力となる次世代における産業を担う人材の育成を支援します。また、女性・若者・シニアの起業や高校生・大学生等の地域内への就職を促進します。•歩行者や自転車の安全な通行を確保するため、歩道整備や電線共同•利根川や渡良瀬川の氾濫時に、県民が市町を越えた迅速かつ適切な避難行動ができるよう、市町の「広域避難計画作成」や県民の「自らの命は自ら守る」防災意識の醸成を支援します。■■■技術等を活用した河川等の防災情報の提供や広域避難に資する広域道路ネットワークの整備など、災害時にも機能する強靭な道路ネットワークの構築に向けた取組を推進します。•農地の集約化、きゅうり、にがうりなどの高収益作物の生産及び6次産業化を推進することにより、安定的な農業経営の確立に取り組みます。•学校の■■■化を進めるとともに、地域の自然、歴史、文化、産業などを学び、人々との触れあいを通じ、子どもたちの郷土への愛着を育み、郷土を誇れる、地域を背負って立つ担い手を育てます。•高齢者や障害者などが安心して暮らせる環境づくりを•定期的に運動する習慣を啓発すること等により、スポーツによる健康増進を図るとともに、市町におけるフレイル予防の取組支援等を行うことにより、健康寿命の延伸を図ります。•この地域は、本県の最下流部に位置し、中小河川も多く、また、特色ある池沼や湿地があり、水質を良好に•生活排水対策として、下水道及び合併処理浄化槽等の整備を推進し、汚水処理人口普及率の向上を目••121  化を図るため、地域の南北軸となる道路整備等を推進します。溝の整備等を推進します。災害に強い地域づくり•令和元年東日本台風と同規模の豪雨による水害リスクを軽減するための堤防強化や、「人口や資産が集中する地域」において、浸水による社会経済の壊滅的な被害を回避するための河川改修を推進するほか、農業用の用排水路の改修・整備に取り組みます。•市町・地域防災アドバイザー・消防団等と連携し、自主防災組織の効果的な機能発揮を促し、地域防災力の向上を図ります。地域の未来を担う人づくり•子育て支援を充実させ、地域で安心して子どもを産み育てられる体制を整備します。 邑楽館林地域は、全体がほぼ平坦地で、川・沼・平地林など、水と緑が豊かな地域です。また、県内で最も東京に近く、土地や水資源に恵まれていることから、製造業等が集積し、外国人住民の居住割合も高い地域です。 利根川や渡良瀬遊水地、日本遺産の「里沼」など豊かな自然や美しい水辺の風景といった観光資源や、先進的な多文化共生への取組、多彩な食文化など、魅力のある地域資源が豊富にあり、地域をあげてこれらを磨き上げていくことにより、この地域の発展に繋げていきます。 一方で、河川の氾濫等の水害に備えた体制整備や充分な医療資源の確保といった喫緊の課題を抱えており、これらに対する施策に重点的に取り組みます。また、首都圏に近いという立地条件を活かし、既存の住宅団地を受け皿とするなど、移住・定住を促進し、人口減少対策も進めます。活かし、企業の進出や事業拡大を促進します。継を促進します。■■や新たな技術を積極的に活用するとともに、官民連携等により、商業、サービス業が抱える課題解決を行い、稼げる地域を創出します。•地域社会とも外国人コミュニティともつながる在日外国人第二、第三世代の若者を積極的に登用することなどにより、文化・経済分野などにおいて新たな価値を創造し、地域に活力をもたらす多文化共創社会の実現を目指します。推進するとともに、障害者等の活躍を促進します。保つ必要性が高いことから、水質環境保全のための取組を推進します。指します。•地域一丸となって、温室効果ガス排出量「ゼロ」の達成に取り組みます。•特定外来生物(クビアカツヤカミキリ)に対する防除対策を徹底し、被害の根絶を目指します。施策展望移住・定住の促進•鉄道網や高速道路をはじめとした幹線道路が整備され、東京へのアクセスが良いことから、テレワーク等の新たな働き方に取り組んでいる首都圏の住民をメインターゲットとした移住・定住を促進し、人口減少対策を図ります。多文化共生・共創の実現•市町・企業・■■■等と連携し、外国人住民との相互理解や交流を促進します。日本人も外国人も、相互に理解し合い、教育・就労・生活の場で円滑に意思疎通できる多文化共生社会の実現を目指します。地域医療・福祉の充実•積極的に医師・看護師等の医療資源の確保対策を講じ、また近隣の医療機関同士の役割分担と連携を推進し、特に周産期医療・小児医療の充実に力を入れることで、地域医療体制の充実を図ります。経済商工業振興、農業振興•東京圏に近いという地理的優位性や、高速道路網へのアクセスの良さを社会環境環境の保全・継承観光誘客の促進•この地域には、季節折々の恵まれた自然があり、その自然とともに育まれてきた歴史や多様な文化があります。また、東京圏に近いことや3県と近接しているなどの地理的な有利さもあります。これらの地域資源を最大限活用し、季節的な観光客の偏りの解消を図る取組や特産品の創出等により、更なる観光誘客の促進を図ります。誰もが安全・快適に移動できる地域づくり•市街地内の渋滞を解消するとともに、県境を越えた周辺地域との連携強

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る