新・群馬県総合計画(基本計画)
101/135

•米・麦をはじめ、きゅうり・なす等の野菜、果樹、花きなどの生産振興に取り組むとともに、「赤城の恵」認証品の県内外への■■等を通じ、農畜産物のブランド化や販路拡大を推進します。•畜産では、養豚、酪農、養鶏等の生産性向上に向けた取組を支援するとともに、関係者が一体となり家畜伝染病の発生防止に取り組みます。•地域経済を担う中小・小規模事業者の経営安定化やデジタル化への対応などを支援するため、質の高い経営指導の実現や制度融資の充実に取り組みます。多様な移動手段の確保•交通結節機能の高さを活かした企業誘致の促進を図るため、高速道路へのアクセス道路の整備等を推進します。•農業の持続的な発展のため地域を担う集落営農法人を中心に、生産基盤の強化や先端技術の導入を総合的かつ計画的に推進します。•歩行者や自転車の安全な通行区間を確保す•令和元年東日本台風と同規模の豪雨などによる水害リスクを軽減するため、河川改修や堤防強化等を推進します。•災害時にも機能する強靱な道路ネットワークを構築するため、電線の地中化等を推進します。地域連携と■■■による教育・人材育成•地域社会と学校との連携・協働による教育活動を推進し、郷土に愛着を持ち、地域等の問題解決能力を持つ児童生徒と地域人材を育成します。さらに、学校において■■■を活用した学びを推進し、児童生徒の確かな学力と■■■活用スキルを育成します。•子育ての不安を解消するため、経済的負担の軽減や相談・交•前橋赤十字病院、群馬大学病院、心臓血管センターなどの充実した医療機関をはじめ、保健・福祉の機関・施設と連携して、住み慣れた地域で安心して暮らせる体制を構築します。•前橋市の「スーパーシティ構想」で連携を図ります。•バス、電車、タクシーなどの公共交通機関を■■■やデジタル技術を生かし結びつけ、利用者の利便性を高める■■■■に取り組みます。101  • 製糸業の繁栄を基礎に県都として発展してきた前橋地域は、前橋赤十字病院をはじめとする充実した高度医療機関、群馬大学など多くの大学を有するなど都市的な強みに加え、日本百名山の赤城山の自然にも恵まれ、また全国有数の農業生産高を誇るなど、バランスのとれた住みやすい地域です。 一方で、中心市街地の衰退や公共交通の利便性低下などの課題を抱えています。そのため、官民共創によるアーバンデザインに基づくまちづくりや「スーパーシティ」への取組、赤城山を中心とした観光PR、「スローシティ」の理念に基づく移住促進などにより一層の活力ある地域を目指していきます。るため、歩道整備等を推進します。人の希望実現を応援します。流を行える場の整備を推進していきます。環境負荷の少ない循環型社会の形成に取り組みます。•赤城山南麓における松くい虫被害林の再生や、間伐などの手入れの行き届かない森林の整備を進め、林業振興や災害に強い森づくりを推進します。•赤城大沼を中心とした赤城山の観光については、県立赤城公園としての意義も踏まえつつ、自然保護にも十分な配慮をしていきます。施策展望経済産業・経済の活性化■■■技術の活用、■■の推進や産学官の連携等により産業の高付加価値化や事業領域の拡大、将来の産業を担う人材の育成を進めます。社会赤城山の自然などを核にした地域振興・観光振興・定住人口増加•前橋市や前橋観光コンベンション協会などと連携し、赤城山を中心とした自然や臨江閣、大室古墳群などの文化遺産を生かし前橋地域の魅力を県内外に広く発信するほか、前橋市が整備を進める新たな「道の駅」を観光の玄関口として県内外に■■し、交流人口の増加を目指します。また「スローシティ」の理念で赤城南麓の魅力を発信する前橋市と連携し移住促進を進めます。環境環境・森林•前橋市と連携し、赤城山の豊かな自然環境を守るための環境美化活動や廃棄物の適正処理を推進するほか、地球温暖化対策地域協議会を通じ、子育て・医療・介護•前橋市と連携し、結婚支援策を実施することで、結婚を望む農業の振興県都の防災・減災官民共創や先進技術の活用による住みやすい地域づくり•前橋市で進めるアーバンデザインに基づく民間主体まちづくりの推進などによる中心市街地の活性化に向け、連携・協力を図ります。危機管理•近年の激甚化する自然災害や新型コロナウイルス感染症等の危機に対し、県民・市民が安心して生活できるよう、前橋市と連携した取組を進めます。

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る